スタッフブログ

ホームスタッフブログ齋藤 正哲節分

節分

こんにちは、シンラインの齋藤です。

今年は2月2日が節分でしたね。テレビやラジオなど色々なところで繰り返し言われていたように、
去年までは2月3日というのが当たり前のようになっていましたが、今年は違いました。
1897年以来で、なんと124年ぶりのことだそうです。

でも、「2月3日以外の節分」はもう少し近い過去にもありました。
回りくどい言い方をしてしまいましたが、2月4日が節分だったのが1984年、37年前のことでした。

そんなニュースに感化され、ちょっと節分について調べてみました。

そもそも節分とは何でしょうか?
これは単純に「立春の前日」ということです。
明日から春ですよ、「季節を分ける日」ですよという意味ですね。
本来は、立春だけでなく立夏・立秋・立冬の前日も「節分」だったのですが、江戸時代ごろから立春の前日だけを指す言葉になったようです。
「春の始まりの日の前日=年越しの日」ということで特別扱いされるようになったのでしょうか?

では、立春とは何でしょうか?
これは、地球から見た太陽の位置が立春点というところに来た日ですが、天文学においては立春点に来た「瞬間」なんだそうです。
そして、地球の公転周期はよく知られているように、365日ではなく約365.25日で、これを調整するためにほぼ4年に1回うるう年を366日とすることで、暦と太陽の位置がずれないようにしています。
しかし、さらに正確に言うと、約365.2422日のため、うるう年で調整しても毎年数分ずつずれるそうです。
そのため、立春点の時間も少しずつ早まってきて、ついに今年は2月3日23時59分となり、立春が3日、節分が2日になったのです。

来年は立春点が約6時間遅くなるため、立春が4日、節分が3日に戻りますが、4年後の2025年には再び立春が3日、節分が2日となります。
このようにしばらく(2057年まで)は4年に1度2日が節分というサイクルが続き、2058年には2年連続となるそうです。

暦って面白いです。同じ理由で春分や秋分も日がずれるので、こちらは祝日に影響します。
カレンダーをチェックしておかないと、「あら、休みと思っていたのに違った」なんてことになりかねませんね。


さて、節分といえばやっぱり恵方巻と豆まきですよね。
我が家でもおいしく恵方巻をいただきました。思いっきり笑顔で食べる瞬間の写真を撮ってもらったら、ものすごい変顔になってしまいました。


豆まきは、後片付けの手間を省くためと猫が食べてしまわないように、小分けされたのものにして、小袋のまま投げる方式にしました。
何度も拾っては投げ拾っては投げしたので、粉々になってしまったものもありましたが、こちらもおいしくいただきました。



一覧に戻る

最近の記事

  • イメージ画像
    2024年11月12日
    地域貢献活動を実施しました
    こんにちは シンラインの吉田です。 11月になり朝晩はめっきり秋らしくなってきましたが、 昼間は小春日和どころか夏を思い出させるような陽気ですね。 さて昨日...
  • イメージ画像
    2024年07月26日
    ごぼうの花、見たことありますか?
    暑中お見舞い申し上げます 猛烈な暑さ、そしてまた猛烈な雨。 年々厳しさが増しているような気がしますが、 みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 シンライン事...
  • イメージ画像
    2024年05月23日
    はじめてのCARキャンピング
    こんにちは シンラインの事務員です 先日、キャンプに行ってきました 場所は庄内半島 目の前に海が広がり景色のよいキャンプ場です。 たまたま、フラワーパーク...
  • イメージ画像
    2024年04月03日
    イベント「子ども建築ラボ」に参加してきました !
    こんにちは シンラインの安冨です。 1月にブログでもご案内したおもちゃ美術館のイベント「子ども建築ラボ」に参加してきました。 色々なブースがあり子供達も沢...
  • イメージ画像
    2024年02月09日
    今年も梅の花が咲きました
    こんにちは シンラインの森です。 春は名のみの風の寒さや と歌にもあるように、 立春を過ぎてからが寒さのピークのような気がします。 とはいえ、季節は確実に...